認知症の方が1日でも長く在宅生活を送れるように。
認知症の方が1日でも長く在宅生活を送れるよう、医師の指示のもと、機能訓練やレクリエーションを通して看護師・作業療法士・精神保健福祉士・公認心理師などが、ご家族とともにご利用者の支援を行います。 原則として当院の外来通院者が対象ですが、他の医療機関をご利用の方もご相談に応じます。医療保険で利用できる施設で、介護保険サービスとの併用が可能です。



認知症デイケアの目的
- 症状の軽減・緩和
- 心身機能回復
- 生活リズム・潤い
- 介護負担軽減
- 人との交流
- 認知症進行予防
- 認知症による症状の改善や緩和、生活の安定を図ります。
- 残存能力の活性、維持により日常生活のしづらさの改善を図ります。
- 身体機能の維持改善や活動性の改善を図ります。
- 安心で安全な在宅生活を送れるようサポートします。
- 安心できる居場所作りや、他者とのコミュケーションを通し、情緒的安定や行動活性を図ります。
プログラム内容
- 開催日時
-
実施日 月曜~金曜 (年末年始はお休みです) 開所時間 9:15~16:00
- 活動内容
-
- 身体的活動:個別機能訓練、歩行訓練、体操、体力測定、マッサージなど
- 認知機能活動:回想活動、脳トレ・リハ、各種活動
- 趣味・余暇的活動:レクリエーション、季節行事、茶道、各種イベント活動
- 創作活動:手工芸、書道、フラワーアレンジ
- 小グループ活動:目的別プログラム、外出活動
- 音楽活動:カラオケ、音楽鑑賞、歌の会など
- 一日の流れ
-
午前 お迎え 午前 健康チェック 午前 午前中の活動 午後 昼食 午後 午後の活動 午後 午後のお茶タイムと帰宅準備 午後 帰りの送迎
(2023年6月)
お問い合わせ
- 初診のご予約・ご相談はこちら
-
お電話受付時間 9:30~16:30
ご利用希望の方やご質問のある方は、主治医・デイケアスタッフ・外来へご相談ください。 施設のご案内、申し込み方法、通所についての詳しい説明をいたします。